~部員募集&体験入部のご案内~
大山SCでは、皆と一緒にプレーする仲間を随時募集しています!
練習場所:大山小学校グラウンド 練習日:火曜日と木曜日、週末は練習試合&大会など。
練習時間:4時30分~
まずは、体験入部してみませんか?
体験で練習を始めるには、事前に「スポーツ保険」(908円)への加入が必須となっております。
・体験入部申し込み方法・
毎週火曜日か木曜日の午後7時頃に、大山小学校グラウンドの式台に保険代金908円をご持参の上
近くに居る父兄にお声をかけて下さい。
体験入部担当から詳しい説明と手続きを行います。
沢山のご参加、お待ちしています。皆で大山SCを盛り上げましょう!!
第26回はごろもカップ 1
こんにちは!
今年も残すところあとわずか、1年が過ぎるのは本当に早いですねぇ~
先日開催された「第26回 はごろもカップ」も皆様のご協力のおかげで
無事に終了しました。 ご協力、本当にありがとうございました
12月23日、尾間木SSSさんをお迎えして交流会を開きました




約4か月ぶりとは思えないくらい、再開した瞬間からすっかり打ち解けてます!

尾間木のみんなと、大山の6年生を映像で改めてご紹介。


5年生のカワイイ余興のあとは




尾間木さんの余興。この辺までは、まだ少し緊張していたのかな?



大山は、毎年恒例のエイサーです。今年は人数が少なかったのだけど
良くまとまっていましたね

そして、なんと言ってもレフリーことMコーチがオレンジレンジの花を熱唱
今年のはごろもカップはいつもと一味違う予感が・・・

最後は全員揃って、記念撮影。
掛け声は尾間木さん恒例の・・・・ご想像にお任せします
今年も残すところあとわずか、1年が過ぎるのは本当に早いですねぇ~
先日開催された「第26回 はごろもカップ」も皆様のご協力のおかげで
無事に終了しました。 ご協力、本当にありがとうございました

12月23日、尾間木SSSさんをお迎えして交流会を開きました





約4か月ぶりとは思えないくらい、再開した瞬間からすっかり打ち解けてます!

尾間木のみんなと、大山の6年生を映像で改めてご紹介。


5年生のカワイイ余興のあとは




尾間木さんの余興。この辺までは、まだ少し緊張していたのかな?



大山は、毎年恒例のエイサーです。今年は人数が少なかったのだけど
良くまとまっていましたね


そして、なんと言ってもレフリーことMコーチがオレンジレンジの花を熱唱

今年のはごろもカップはいつもと一味違う予感が・・・

最後は全員揃って、記念撮影。
掛け声は尾間木さん恒例の・・・・ご想像にお任せします

全日県大会など
………………………………………………
今年も12月24-25日に「はごろもカップ」
が開催されます。
公式ブログはコチラ↓
「第26回はごろもカップ」公式ブログ
………………………………………………
こんにちは〜♪
11月5日に行われた、全日県大会の結果報告です。

大山SCは地区予選で1位抜けしたので、
県大会トーナメント戦では、一回戦はシードで
大会2回戦からの出場になりました。

相手は、本部JFCに7-0で勝利したフェルサFC。

ベンチからも応援してます!

前半にKTが先制点を決めて、良いムードのまま後半へ。
ところが後半、相手の反撃が始まり大山は1点を許してしまってPK戦へともつれ込んでしまいました。
PK戦でも互角の戦いを見せましたが、
最後、大山はあと一歩届かず
5-6で負けてしまい、大会2回戦で敗退となりました。
約1年かけての全日もこれで終了、
最後は残念な結果となってしまいましたが
皆さんお疲れ様でした!!
M 家特製の美味し〜〜いカレーうどんを
食べて、気持ちを切り替えて
また明日から頑張りましょーー!!
カレーうどん、ありがとうございました!

火曜日には、地区予選の優勝と豊見城市長杯準優勝の
報告ではごろも小学校に行ってきましたよ〜♪

これで6年生の年内の大会は、クリスマスに
開催される「はごろもカップ」のみとなりました。
次は5年生の新人戦ですね!
5年生も優勝目指して頑張れ‼︎
今年も12月24-25日に「はごろもカップ」
が開催されます。
公式ブログはコチラ↓
「第26回はごろもカップ」公式ブログ
………………………………………………
こんにちは〜♪
11月5日に行われた、全日県大会の結果報告です。

大山SCは地区予選で1位抜けしたので、
県大会トーナメント戦では、一回戦はシードで
大会2回戦からの出場になりました。

相手は、本部JFCに7-0で勝利したフェルサFC。

ベンチからも応援してます!

前半にKTが先制点を決めて、良いムードのまま後半へ。
ところが後半、相手の反撃が始まり大山は1点を許してしまってPK戦へともつれ込んでしまいました。
PK戦でも互角の戦いを見せましたが、
最後、大山はあと一歩届かず
5-6で負けてしまい、大会2回戦で敗退となりました。
約1年かけての全日もこれで終了、
最後は残念な結果となってしまいましたが
皆さんお疲れ様でした!!
M 家特製の美味し〜〜いカレーうどんを
食べて、気持ちを切り替えて
また明日から頑張りましょーー!!
カレーうどん、ありがとうございました!

火曜日には、地区予選の優勝と豊見城市長杯準優勝の
報告ではごろも小学校に行ってきましたよ〜♪

これで6年生の年内の大会は、クリスマスに
開催される「はごろもカップ」のみとなりました。
次は5年生の新人戦ですね!
5年生も優勝目指して頑張れ‼︎
栄養会
豊見城市長杯、準優勝の余韻が残る16日
全日地区大会優勝と、豊見城市長杯準優勝のお祝い&宜野湾市長杯と全日県大会に向けての
栄養会を開きました


最初に父母会長さんからのお話を聞いて・・・
成長期真っ只中のボーイズ&ガールズ、食べる食べる




そして、お母さん・お父さん達も盛り上がる中


子供たちも、ひたすら食べて・・・



最後に今後の意気込みを発表して、記念撮影

お腹一杯になったし、今週末&全日県大会は優勝目指して頑張ってもらいましょう

全日地区大会優勝と、豊見城市長杯準優勝のお祝い&宜野湾市長杯と全日県大会に向けての
栄養会を開きました



最初に父母会長さんからのお話を聞いて・・・
成長期真っ只中のボーイズ&ガールズ、食べる食べる





そして、お母さん・お父さん達も盛り上がる中


子供たちも、ひたすら食べて・・・



最後に今後の意気込みを発表して、記念撮影

お腹一杯になったし、今週末&全日県大会は優勝目指して頑張ってもらいましょう


豊見城市長杯

10月10日・15日は「豊見城市長杯」が開催されました

予選リーグ、大山SCの試合会場は 美らSUNビーチ多目的広場 で行われて
”読谷カルチョ” ”とみしろGMC” と戦い全勝で1位通過となりました


決勝リーグの会場は豊見城陸上競技。

初戦は

前半は1-0でリードしていましたが、後半に入って2点決められてしまい、
1-2で負けてしまいました。

次は

2-1で前半戦を終え、後半もこの状態をキープし、見事に勝ちました


そして決勝戦、相手は

前半に1-2でリードされてしまい、後半にも1点を追加され
1-3で負けてしまいました

でも、堂々の2位、準優勝です



チームMVPは”もってる男・MK”に決定









全日地区予選、最終節&ガールズエイト
長かった全日の地区予選、先週の土曜日に無事に全日程が終了しました。
日曜日は、はごろも小学校は運動会でしたね~
台風の影響もギリギリで受けることなく、無事に終えられて良かったですネ。
そして昨日は台風で休校。大山の生徒もゆっくり休めてラッキーでしたね
さて、全日の最終節は順位決定戦となり、どちらも負けられない戦いとなりました。
結果報告です
志真志SS 3-1


嘉数JFC 3-1 


ということで、2勝
することができました
地区予選、総合優勝です

今週末の3連休も、県大会に向けての練習試合や豊見城市長杯など大会が目白押しですね!
これから年末に向けてますます忙しくなりますが、皆で元気に頑張りましょう







また、先週の土曜・日曜日は「2016沖縄ガールズ・エイト(U-12)サッカー大会沖縄県大会」が
開催され、大山SCからは4名が”南中頭ガールズ”のメンバーとして参加しました。
結果は総合4位。宮崎派遣の切符は惜しくも逃してしまいましたが、
短期間での練習にもかかわらず、皆よく頑張ったと思いますよ~

試合の様子などは、琉大フリーバーズさんのブログで紹介してくださっています。
日曜日は、はごろも小学校は運動会でしたね~

台風の影響もギリギリで受けることなく、無事に終えられて良かったですネ。
そして昨日は台風で休校。大山の生徒もゆっくり休めてラッキーでしたね

さて、全日の最終節は順位決定戦となり、どちらも負けられない戦いとなりました。
結果報告です








ということで、2勝


地区予選、総合優勝です


今週末の3連休も、県大会に向けての練習試合や豊見城市長杯など大会が目白押しですね!
これから年末に向けてますます忙しくなりますが、皆で元気に頑張りましょう








また、先週の土曜・日曜日は「2016沖縄ガールズ・エイト(U-12)サッカー大会沖縄県大会」が
開催され、大山SCからは4名が”南中頭ガールズ”のメンバーとして参加しました。

結果は総合4位。宮崎派遣の切符は惜しくも逃してしまいましたが、
短期間での練習にもかかわらず、皆よく頑張ったと思いますよ~


試合の様子などは、琉大フリーバーズさんのブログで紹介してくださっています。
JCカップ沖縄地区予選U-11二日目結果





遅くなりました、
JCカップ二日目結果
悪天候の中での決勝トーナメント
一試合目
vs FC首里
0-2で敗退でした~(;_;)
GK HTのナイスセーブ
FWの良いシュートたくさんありましたが
力及ばず。。
チーム優秀賞選手賞は
何度もいいプレイを見せてくれたDSK☆
まだまだ成長できるよ大山5年生!
悔しさは練習にぶつけましょうね(^^)
優勝は比屋根FCさんでした☆
夜は
反省会&懇親会
ずーっと子供たちの願いだった焼肉♪
企画してくれた母たち感謝です。
今後の活動に向けて
父母も楽しみながら
子供たちのサポート
頑張っていきましょうね~\(^^)/
大会運営してくださった皆さん
対戦してくださったチームの皆さん
応援してくれた南中頭チームの皆さん
二日間お疲れ様でした、ありがとうございました☆
※写真提供ありがとうございました
全部載せれなくてごめんなさい
JCカップU-11沖縄地区予選一日目





vs 美東FC 7-1 勝ち
vs 古堅FC 8-0 勝ち
vs 上田FC 5-1 勝ち
全勝でグループ一位通過です
しっかり守って攻めました!
去年、優勝した今大会、
大阪行きを決めた先輩たちを
目の前で見ていた現5年生、
この大会を心待ちにしていたので
気合い入ってます!
埼玉から夏休みで帰省中の
元チームメイトTYも応援にかけつけてくれて
久しぶりに一緒にサッカー楽しみました♪
TYママありがとうございました(^^)
明日は決勝トーナメント
優勝、2連覇目指して
全力で頑張れ~\(^^)/
サマーフェスティバル 2016 ③
ずーっとずーっと楽しみにしてきた尾間木さんとの交流
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますねぇ~
引き続き大会2日目と、最終日の様子です!
この日は、朝イチで尾間木さんと練習試合がありました


やっぱり尾間木さんは、上手で強かった・・・
大山の子供たちも、色々と感じるところはあったと思います、ね、多分。 あって欲しい。
2日目は昨日とは違って、子供たちも大分調子が良かったみたいですね
MKがハットトリックで逆転勝ち&KTの1点で勝ち&KSのアシストからKTが決めて勝ち
そしてMK2点KSとKTが1点ずつ決めての4連勝
結局、11試合行って5勝6敗で今年のサマーフェスティバルは終了しました。
MVPはKS


グッドパフォーマンス賞はET


二人とも、おめでとう


カブトムシを捕まえる男子・・・ 沖縄まで連れて帰ってきたとか(笑)元気なのかな?

皆との最後の夜は、しゃぶしゃぶ~~
いいなぁ~

そして、最終日
尾間木のみんなとのお別れです


最後のディズニーランドへ到着!




集合場所に集まってみると、男子&大人約1名の頭には


このまま沖縄に到着~~
こうして、あっという間の3泊4日の旅が終わりました。
滞在中は、尾間木さんの監督、コーチの皆様、ご父兄の皆様には大変お世話になりました。
お陰でとても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
子供たちも今回の旅と大会を通して沢山の事を吸収したことでしょう!
尾間木SSSの皆様、本当にありがとうございました。
大山SC、M監督、Sコーチ、暑い中での子供たちのご指導ありがとうございました。
今回引率していただいたお父さんズ、本当にお疲れ様でした。
また、事前の準備に奔走してくださったお母さんズのSさん、
会計のEさんありがとうございました。
そして、今回の資金調達のため古紙やアルミ缶の回収にご協力いただいた
大山SC全学年のご父兄の皆様、ご協力、本当にありがとうございました
5年生は今週末JCカップの大会がありますね!優勝目指して頑張ってください
6年生も、あと少しで全日が再開されますね。
今回の経験を活かして、頑張りましょう!!
夏が終わると、あっという間に「はごろもカップ」に向けての準備が始まりますね~
引き続き、全学年のご父兄の皆様にもご協力お願いします。
まだまだ暑さが続きます、皆さん体調にはくれぐれも気を付けて頑張りましょう!!

12月に会いましょう
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますねぇ~
引き続き大会2日目と、最終日の様子です!
この日は、朝イチで尾間木さんと練習試合がありました
やっぱり尾間木さんは、上手で強かった・・・
大山の子供たちも、色々と感じるところはあったと思います、ね、多分。 あって欲しい。
2日目は昨日とは違って、子供たちも大分調子が良かったみたいですね

MKがハットトリックで逆転勝ち&KTの1点で勝ち&KSのアシストからKTが決めて勝ち
そしてMK2点KSとKTが1点ずつ決めての4連勝

結局、11試合行って5勝6敗で今年のサマーフェスティバルは終了しました。
MVPはKS



グッドパフォーマンス賞はET



二人とも、おめでとう

カブトムシを捕まえる男子・・・ 沖縄まで連れて帰ってきたとか(笑)元気なのかな?
皆との最後の夜は、しゃぶしゃぶ~~

そして、最終日
尾間木のみんなとのお別れです
最後のディズニーランドへ到着!
集合場所に集まってみると、男子&大人約1名の頭には

このまま沖縄に到着~~
こうして、あっという間の3泊4日の旅が終わりました。
滞在中は、尾間木さんの監督、コーチの皆様、ご父兄の皆様には大変お世話になりました。
お陰でとても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
子供たちも今回の旅と大会を通して沢山の事を吸収したことでしょう!
尾間木SSSの皆様、本当にありがとうございました。
大山SC、M監督、Sコーチ、暑い中での子供たちのご指導ありがとうございました。
今回引率していただいたお父さんズ、本当にお疲れ様でした。
また、事前の準備に奔走してくださったお母さんズのSさん、
会計のEさんありがとうございました。
そして、今回の資金調達のため古紙やアルミ缶の回収にご協力いただいた
大山SC全学年のご父兄の皆様、ご協力、本当にありがとうございました

5年生は今週末JCカップの大会がありますね!優勝目指して頑張ってください

6年生も、あと少しで全日が再開されますね。
今回の経験を活かして、頑張りましょう!!
夏が終わると、あっという間に「はごろもカップ」に向けての準備が始まりますね~
引き続き、全学年のご父兄の皆様にもご協力お願いします。
まだまだ暑さが続きます、皆さん体調にはくれぐれも気を付けて頑張りましょう!!
12月に会いましょう

サマーフェスティバル2016 ②
引き続き、6年生のサマーフェスティバルの様子です。
例年より遅い梅雨明けだったせいか、今年のサマーフェスティバルは
心配したほど暑くも無く、湿度もそこまで上がらずで
例年よりは比較的過ごしやすい大会となったようですね。
開会式



あれあれ?大山の6年生は、確か9人だったハズだけど
一人多くない・・・?
よーっく見てみると・・・今年もTYファミリー
が助っ人として参加してくれました
1年振りの再開・・・のはずが、昨日まで一緒に遊んでいたかのような
全く違和感のないナチュラルな登場でして、(しかもチームTでの登場!)
この写真を見ても、大山のユニフォームが普通に似合っています(笑)
O家の皆さん、今年もありがとうございます!

しかし、いつもの通り大山はスイッチがなかなか入らず
大会初日はボロボロだったようですが、TYとKTが2点を決めて
この日はなんとか1勝できました!
気を取り直して、尾間木のみなさんと健康ランド&夕食へ



夕食は、種類が多くてお腹一杯・大満足だったようです
カラオケもあったみたいで、尾間木さんのパフォーマンスで盛り上がった夜でした~

例年より遅い梅雨明けだったせいか、今年のサマーフェスティバルは
心配したほど暑くも無く、湿度もそこまで上がらずで
例年よりは比較的過ごしやすい大会となったようですね。

開会式
あれあれ?大山の6年生は、確か9人だったハズだけど
一人多くない・・・?
よーっく見てみると・・・今年もTYファミリー


1年振りの再開・・・のはずが、昨日まで一緒に遊んでいたかのような
全く違和感のないナチュラルな登場でして、(しかもチームTでの登場!)
この写真を見ても、大山のユニフォームが普通に似合っています(笑)
O家の皆さん、今年もありがとうございます!
しかし、いつもの通り大山はスイッチがなかなか入らず
大会初日はボロボロだったようですが、TYとKTが2点を決めて
この日はなんとか1勝できました!
気を取り直して、尾間木のみなさんと健康ランド&夕食へ

夕食は、種類が多くてお腹一杯・大満足だったようです

カラオケもあったみたいで、尾間木さんのパフォーマンスで盛り上がった夜でした~
尾間木SSSさんとの交流~サマーフェスティバル 2016~ ①
こんにちは
夏休みに入って、早くも8月ですね~
みんな元気に過ごしていますか?
さてさて、6年生は7月28日~31日まで、毎年恒例の尾間木SSSさんとの交流と
サマーフェスティバルへの参加で埼玉県へ行ってきました

機内でも、テンション
の子供たち
到着後、まず向かったのは「日本サッカーミュージアム」見学




その後埼玉へ移動して「埼玉スタジアム」を見学しました






そして、いよいよ尾間木SSSの皆さんとご対面








最初はお互い緊張して、会場も静かな雰囲気でしたが、余興のあとの
大山MKのナイスなマイクパフォーマンスで、一気に盛り上がって和やかな雰囲気になりました
明日からの大会に備えて、それぞれのホームステイ先へ解散
明日からの2日間、頑張ろう

夏休みに入って、早くも8月ですね~
みんな元気に過ごしていますか?
さてさて、6年生は7月28日~31日まで、毎年恒例の尾間木SSSさんとの交流と
サマーフェスティバルへの参加で埼玉県へ行ってきました

機内でも、テンション

到着後、まず向かったのは「日本サッカーミュージアム」見学

その後埼玉へ移動して「埼玉スタジアム」を見学しました

そして、いよいよ尾間木SSSの皆さんとご対面



最初はお互い緊張して、会場も静かな雰囲気でしたが、余興のあとの
大山MKのナイスなマイクパフォーマンスで、一気に盛り上がって和やかな雰囲気になりました

明日からの大会に備えて、それぞれのホームステイ先へ解散

明日からの2日間、頑張ろう
